ニュース

4年生のページ(平成26年度)

環境センターに行ってきました

3月4日に,雪のために延期になっていた環境センターの社会科見学へ行きました。天気も良く待ちに待っただけあって,
子どもたちは元気よく出発しました。

◎環境センター到着

髙い煙突を目印にし,環境センターに無事到着することができました。

環境センター2
環境センター
到着1

◎ごみ処理についての学習会

見学の前に,甲府市のごみ処理に関する学習会が開かれました。市で出るごみの種類の割合や分別の仕方などについて,職員の方々にとても楽しく教えていただきました。

学習1

学習2

学習3

学習4

学校で勉強した知識をいかして,どのクラスも元気よく発言していました。またクイズに最後まで正解者が残れば見学が出来るという条件のもと,子どもたちは一生懸命問題を考えて答えていました。正解するととても嬉しそうに喜んでいました。

内容1

内容2

内容3

内容4

内容5

内容6

◎センター内見学

センターの見学では,はじめにごみがためられる大きなピットを見学しました。ピットを見るやいなや,あまりの大きさに「うおー!」と子どもたちは驚いていました。その大きさは,なんと市内の学校のプール全てが入る大きさだそうです。

ピット

ピット2

ピット以外にも様々な場所を見学させていただきました。展示物の中にはガスボンベなど分別されずに出されたごみによって,センターが爆発して損傷したというお話を聞きました。また資源ごみが手作業で分別されている所では,間違って出されるごみが展示してあり,改めて分別の大切さを教えられました。

ライン

ライン2

ライン3

展示1

展示2

◎ごみ減らし隊任命

見学を終えた子どもたちのメモ用紙は,メモしたことでびっしりと埋められていました。子どもたちにとってとても有意義な見学になったことが分かりました。また職員の方から「今日からみんなもごみ減らしたいに任命します。」と言われ,とても張り切っていました。職員の方のお話の中で終始強調して言われたことは,『ルールを守ってごみを分別することが大切』ということであり,ごみの分別に関して考えるとても良い機会になりました。

4年 学年通信 まるかって NO.14 を2月27日に発行しました。

4年 学年通信 まるかって NO.14 を2月27日に発行しました。

内容は、「いよいよ,まとめの月となりました」「図工美術大会入賞者」「書き初め大会入賞者」「3月の主な予定」「4月の主な予定」です。

*PDF → 4年学年通信no.14 3月号

二分の一成人式 大 大 大成功!!

2月24日(火)の5,6校時,体育館で4年生の一大行事である二分の一成人式が開かれました。
『一人一人が家族に感謝の気持ちと,未来の夢を伝えよう』のテーマのもと,子どもたちは,これまで
運営チーム・自分史チーム・合唱チーム・プログラムチーム・看板チームの5つのチームに分かれ,
各チームのリーダーを中心に,休み時間を削ってこの日のために準備をしてきました。

◎入場・歌「かわらないもの」

入場1

入場2

歌1

154人が堂々と胸を張って入場してきました。合唱「かわらないもの」も一人一人が家族に対する かわらないものへの想いをもち,歌声を届けることができました。

◎思い出の言葉・ちかいの言葉

ほなみ

群読1

群読2

群読3

生まれた頃から4年生までの自分の成長を振り返り,家族の支えがあったからこそ今の自分たちがいること。これからも家族への感謝の気持ちを忘れず,夢に向かって歩んでいくことを堂々と宣言し,とても立派でした。

◎手紙の交換

手紙1

手紙2

手紙3

手紙4

日頃は恥ずかしくて言えない,家族に対する感謝の気持ちを手紙を読んで伝えました。家族の方によるサプライズの手紙に
子どもたちも驚きと感動が混ざり,涙を流す場面も見られてとても感動的な時間を過ごすことができました。

◎歌「あなたにありがとう」

CIMG4286

歌2

終わり

式のテーマである,〈感謝の気持ちを伝える〉ということがこの合唱曲である「あなたにありがとう」で伝わったのではないかと思います。

◎退場

終わり

退場

式のテーマを見事に達成した子どもたちは,宣言した自分たちの夢に近づくかのように一歩ずつ歩み出して退場していきました。これまで子どもたちは式の成功を祈って大変よく頑張ってきました。ここまで大きく成長してきた子どもたちに,4学年担任一同からも大きな拍手を送りたいと思います。

また子どもたちがここまで大きく成長できたのは,他ならぬ保護者の皆様のおかげです。ありがとうございました。
手紙の用意や写真の用意など,忙しい中二分の一成人式のためにご協力してくださり,本当にありがとうございました。
5年生になるまで残り短い期間ですが,子どもたちの更なる成長を願って努力していきますので,今後ともご協力をよろしくお願いします。

4年 学年通信 まるかって NO.13 を1月9日に発行しました。

4年 学年通信 まるかって NO.13 を1月9日に発行しました。

内容は、「気持ちも新たに,2015年スタート」「お知らせ・お願い」「1月の主な予定」「2月の主な予定」です。3学期の学習や生活も充実させていきましょう。

*PDF → 4年学年通信no.13

4年 学年通信 まるかって NO.12 を12月26日に発行しました。

4年 学年通信 まるかって NO.12 を12月26日に発行しました。

内容は、「すばらしい子ども達と共に」「冬休みの課題」「3学期始業式1月9日(金)いつも通り集団登校」「お知らせ」「1月の主な予定」「2月の主な予定」です。よく読んで、冬休み、3学期の学習や生活に生かしてください。

*PDF → 4年学年通信no.12

4年:研磨体験をしました

12月22日(月)に,社会科の授業で学んだ山梨の伝統工芸である,宝石の研磨体験をしました。石を好きな形に削る体験・宝石を使ってストラップを作る体験・ビデオを見て,職人の技を見る体験の3つの体験を順番にさせてもらいました。

CIMG4202CIMG4201CIMG4200CIMG4198CIMG4197CIMG4196CIMG4195

研磨では,なかなか思うように石が削れずに苦労していましたが,講師の先生に教えていただきながら,それぞれ好きな形に削ることができました。

4年:スケート教室に行ってきました

12月19日(金)に小瀬アイスアリーナへスケート教室に行ってきました。一年ぶりのスケート教室ということもあり,
子どもたちはとても嬉しそうに学校を出発しました。

DSCF0780DSCF0781DSCF0789

DSCF0784

DSCF0783DSCF0790DSCF0793DSCF0794DSCF0778

最初はリンクの上に立つのが苦手だった子も,友だちの温かい励ましや努力の甲斐があり,少しずつ滑れるようになっていました。最後の自由時間では,慣れてきた子たちがスピードを上げて,リンクの回りを友だち同士で楽しそうに滑っていました。

スケート教室では,役員の方々をはじめ,保護者の皆様にはスケート靴のひも結びをお手伝いしていただきありがとうございました。おかげ様で,怪我もなく無事にスケート教室を終える事ができました。

4年:福祉講話を聞きました

12月12日(金)に,総合の「福祉について考えよう」の学習で,福祉講話を聞きました。講師として,視覚に障害を持つ
市瀬さんと盲導犬のオーブさんをお招きし,普段の生活の様子や盲導犬の訓練の様子について,お話をしていただきました。

市瀬さん 講話
講話2
講話3

盲導犬は生まれてから数ヶ月でパピーウォーカーに預けられ,育てられた後に盲導犬の訓練所に預けられるそうです。
また,生活していて小学生に手助けをしてもらえて嬉しかった経験や,目が見えないことで苦労なさっていることなど,
たくさんのことをお話していただきました。

メモ帳
メモ帳2
メモアップ
本
本2

時刻やスケジュールなどを管理するための便利な道具を見せていただき,詳しくお話しをしていただきました。また最後には,点字で書かれた本を紹介していただき,とてもよい体験をすることができました。

お礼
指揮者
リコーダー2
リコーダー

お話をしていただいたお礼に,リコーダーで「もののけ姫」を演奏しました。きれいな音色で良かったと市瀬さんから拍手をいただきました。

4年生学年通信「まるかって」NO.11を発行しました。

4年学年通信「まるかって」NO.11を発行しました。

内容は、「土曜参観、ありがとうございました」「楽しかった光城祭」「勉強も追い込んでいます」「お知らせ・お願い」「12月の行事予定」「スケート教室の服装・持ち物」です。

※PDF ⇒ 4年学年通信no.11

4 年生のページ

光城祭で楽しみました(4年生)

11月19日(水)に光城祭が行われました。30個のお店が趣向を凝らし,様々な内容でお客さんを楽しませていました。
4年生もお店の受付や運営をするなど,積極的に活動してお店を盛り上げていました。

DSCF0769DSCF0772

DSCF0766DSCF0761

DSCF0760DSCF0756

DSCF0754DSCF0753

DSCF0748DSCF0752

DSCF0741DSCF0739

DSCF0734DSCF0733

仕事をしている4年生からは,「店番が楽しい。」「もっとやりたい。」など,お客さんを喜ばせることに喜びを感じている子どももいて,笑顔があふれる素晴らしいお祭りになりました。

秋の体験教室に行ってきました。(4年生)

9月12日(金)に,秋の体験教室に行きました。社会科の時間で学習した,山梨の伝統工芸について見学してきました。
クラスを2チームに分け,それぞれ前半と後半の時間に分けて,身延町にある富士川クラフトパークと,市川三郷町の和紙の里へ行きました。

☆富士川クラフトパークで篆刻体験

てんこく1てんこく2
てんこく3てんこく4

鉄筆という道具で,自分の名前を細かく穴を開けながら掘るのがとても大変そうでした。しかし,子どもたちは一生懸命掘取り組み,出来上がったはんこで字が写るのを見ると,とても喜んでいました。

☆昼食タイム

富士川クラフトパークで学年全体が集まり,昼食をとりました。さわやかな晴空のもと,お家の人が作ってくれたお弁当をおいしそうに食べていました。また空き時間は遊具でたっぷり遊びました。

昼1

昼2昼3

☆和紙の里で和紙作りに挑戦!

和紙1
和紙2和紙3
和紙4

和紙の原料に触れると,「ぬるぬるしてる~。」と子どもたちは嬉しそうでした。枠に均等になるように和紙を広げ,色つけて素敵なうちわを作ることができました。

154人がまるかった運動会(4年生)

10月4日(土)に秋季大運動会が行われました。4年生は,競技ではリレーとムカデ競争を行い,表現ではソーラン節を披露しました。また学年代表に選ばれた子は,運動会の最後を飾る,紅白対抗リレーに出ました。

☆marukatte!リレー・バトンをつなげ

どのチームもバトンをつなげるために,トラックを全力で駆け抜けました。3年生の時よりも,リードの仕方やバトンの渡し方が上手になり,子どもたちの成長がうかがえました。

リレー1リレー2

☆marukatte!ムカデ競争

練習では,みんなの足がくっついているため,歩くのにタイミングが合わずに苦労しました。しかし,練習を重ねて次第にどのチームも歩くのが上手になり,本番では力を合わせてゴールすることができました。

ムカデ3ムカデ2ムカデ1
ムカデ4

☆marukatte!ソーラン@山城

「154人がまるかって成功させよう!」のテーマのもと,これまでソーラン節の練習をしてきました。練習を始めたときは,どの子も構えの姿勢をとるのが辛そうで,大変苦労していました。でも踊りを覚えてくると,体育の時間だけでなく休み時間も自主的に踊るようになり,姿勢も腰を低く落としたままのポーズが耐えられるようになってきました。
そして,本番では見事に全員が全力を出し切り,テーマ通り4年生みんながまるかって最高の演技を表現することができました。

ソーラン3

ソーラン②

ソーラン2

ソーラン①

ソーラン1

ソーランフィニッシュ

4年:授業参観大成功!

6月26日(木)の5校時に,連合音楽会で発表した内容を授業参観で披露しました。合奏曲「残酷な天使のテーゼ」合唱曲「変わらないもの」をお家の方に聞いていただきました。

・実行委員からの発表

各クラスの連合音楽会実行委員から,これまでの取り組みを発表しました。「155人がまるかって成功させよう」のテーマのもと,失敗や成功した事などを振り返って堂々と発表することができました。
CIMG4098CIMG4099CIMG4100CIMG4101CIMG4102

・合奏曲「残酷な天使のテーゼ」合唱曲「変わらないもの」の発表

本番では,今まで練習してきた成果を出し切り,見事な発表をすることができました。各クラスの学級委員長の方々からも「歌声がきれいだった。」「素晴らしくて感動した。」など嬉しいお言葉をたくさんいただきました。子どもたちも,今までがんばってきた成果がお家の方々に認められ,とても満足そうでした。

CIMG4103CIMG4104

「155人がまるかって成功させよう」 大成功! やったね!

4年:南甲府警察署に見学に行ってきました

6月24日(火)に南甲府警察署へ,社会科見学に行ってきました。前半に1,2,3組,後半に4,5組が見学に行きました。

・安全を守るしせつ発見!

警察署へ歩いて移動している最中にも,標識や点字ブロックなど,子どもたちは安全を守るしせつを見つけていました。
2組ポール標識

・警察署で働く職員の方々の思い

警察署に入ると,そこで働く職員の方に仕事の内容についてお話していただきました。山梨県には12カ所の警察署があること。事件の原因で多いのはけんかであること。地域の人たちが安全・安心に暮らせるようにパトロールしていることなどについてお話していただきました。またビデオを見て,地域の中で起こりうる危険に対しての防犯の仕方を学びました。

1組講堂2組講堂3組講堂

・パトカーと白バイに乗車!

外に出て,パトカーと白バイに乗車させていただきました。初めて乗る乗り物に子どもたちは「かっこいい。」「座りごこちがいい。」など感動の声を上げていました。この体験を通して,警察官になりたい子どもが増えたかもしれませんね。

1組ぱと1組白バイ2組パトカー2組白バイ3組白バイ3組白バイ2

4年:体験教室に行ってきました。

4年生になり初の行事となる,「春の体験教室」に行ってきました。見学場所は南甲府地区消防署と平瀬浄水場であり,

この日に向けて社会科で消防の仕事やしせつ調べ,浄水場のしくみなどを学んできました。お家での水道の使用量調べや

消防しせつの調査など,ご家庭でもご協力をいただき,ありがとうございました。

【南甲府地区消防署】 (5月26日)

この日は天気が心配されていましたが,曇りのためほどよい気温で一日過ごすことができました。消防署では初めに学年全体で甲府地区で働く消防士さんについてのお話や,119の仕組みなどのお話をしていただき,その後クラスごと分かれて消防車や通信指令室の見学をしました。

消説明消説2 (2)

消防車の見学では,救助工作車や化学消防ポンプ車,救急車の中の見学などとても丁寧に説明してくださり,よい機会になりました。子どもたちも目を輝かせて質問したり,救助するための道具に触れていたりしていました。

科学車1化学車(2)救急車1救急車2工作車1工作車1 (2)司令室司令室2

【昼食タイム】

消防署を見学後,バスに乗って敷島の公園に行きました。ここでは集合写真を撮り,友だち同士で楽しくお弁当を食べました。昼食1昼食2昼食2 (2)昼食3昼食4

【平瀬浄水場】

お弁当を食べた後は2つめの見学場所である,平瀬の浄水場に行きました。ここでは学年を3つのグループに分け,展示物コーナー・浄水場見学・質問コーナーの3つをローテーションして見学しました。

浄水所説
展示物1展示物2展示物2 (2)

浄水場のしせつの見学では,荒川から取り入れられた水が次第にきれいになっていく様子をみると
「本当だ!きれいになってる。」と感動している様子でした。

見学1見学2見学2 (2)見学3