3 年生のページ オオムラサキが来ました! 6月6日、オオムラサキセンターの方が来校し、さなぎになる直前のオオムラサキの幼虫を 持ってきてくださいました。 幼虫からサナギ、そして羽化へという劇的な変化を間近で観察することができます。 幼虫は、エノキの葉を餌にするそうです。 立... 2017.06.08 3 年生のページ
3 年生のページ 安全教室がありました 5月30日に、安全教室がありました。 3年生は、自転車の安全な乗り方や、交通ルールについてのお話を聞きました。 そのあと実際に自転車に乗り、校庭に作られた道路で交通ルールを確認しました。 子どもたちは、「自転車は、乗れば車と一緒。みな... 2017.06.06 3 年生のページニュース
3 年生のページ 初めての児童総会 5月26日に、児童総会がありました。 児童会テーマや、一年間の児童会の活動内容、そして委員会の活動内容を話し合いました。 3年生も、各クラスで意見を出し合い、体育館で代表者が発表をしました。 初めての児童総会で、緊張気味な子どももいま... 2017.05.30 3 年生のページニュース
3 年生のページ リコーダー教室がありました。 5月16日、17日にリコーダー教室がありました。 3年生になって、初めてリコーダーを演奏する子どもたちへ、講師の滝本はる美先生が 丁寧にリコーダーの吹き方を教えてくださいました。 また、いろいろな種類のリコーダーの紹介もあり ... 2017.05.29 3 年生のページニュース
3 年生のページ 六年生を送る会(3年生) 2月24日「6年生を送る会」 三年生が6年生に送った曲はリコーダー演奏「よろこびの歌」と合唱「ありがとうの花」でした。指揮と伴奏を自分たちで行い、手振りを交えて楽しく演奏・合唱をしました。 2017.02.24 3 年生のページニュース
3 年生のページ 「天津司の舞」お話会 1月26日(火)の5校時に社会・総合の学習として,国の重要無形民俗文化財である「天津司の舞」について教えていただくお話会を開催しました。講師に,天津司の舞保存会の会長である山本正二様,会員の松本公太郎様(2組 一咲さん父),内藤総一朗様(1... 2016.01.28 3 年生のページニュース
3 年生のページ 秋の体験教室に行きました 10月21日に秋の体験教室として,桔梗屋の工場と県立博物館へ行ってきました。 桔梗屋では,信玄餅の作り方の様子を見学しました。 県立博物館では,昔の人々の生活の様子や山梨の歴史について学習しました。 子どもたちも初めて見る... 2015.10.26 3 年生のページニュース
3 年生のページ がんばった運動会★★★ 先日の秋季大運動会では,「花笠200パワー★★★」で3年生200名が花笠音頭に挑戦しました。1年生や2年生までの表現運動とは異なり,民謡独特のリズムや腰を落とした動きに苦労することもありましたが,本番では200人全員が気持ちを一つにして,す... 2015.10.21 3 年生のページニュース
3 年生のページ 3年 学年通信 きらきら No7 を7月17日に発行しました。 3年 学年通信 きらきら No7 を7月17日に発行しました。 No7の内容は「待ちに待った夏休み!」です。 夏休みに気をつけてほしいこと・課題・プールと図書館の利用・2学期始業式の予定が書かれています。安全で楽しい夏休みを過ごして... 2015.07.27 2015.11.22 3 年生のページ